クラウド選定ナビ

はじめてのクラウド選定法

はじめに クラウドサービスとは?

最近、インターネット上で「クラウド」という言葉をよく目にします。「クラウド」という言葉を、ちょっとネット上で検索しただけで、クラウドストレージ、クラウドソーシング、クラウドファンディング、クラウドムービーなど、「クラウド」を冠にしたさまざまなサービスが並んでいます。

「クラウド」とは「クラウドコンピューティングサービス」(以下クラウドサービス)のこと。パソコンのハードウエアやソフトウエア、データ等をもたずに、インターネット上で利用できるサービスを指します。私たちがふだん何気なく利用しているWebメールやスケジューラーなども、その一種です。

また近年、企業のIT部門におけるシステムの拡張や見直し時には、「クラウドファースト」、つまり「クラウドサービスの利用を最初に検討する」という考えが主流になりつつあります。

ここでは、数ある提供事業者やサービスから、自社の業種や業態、システムに最適でかつ安全な「クラウドサービス」を導入するために必要な考え方、情報をご紹介します。

クラウドサービスとは?

クラウドサービスの5つの特長・3つのサービス形態・3つの実装モデル

NIST(米国国立標準技術研究所)によれば、クラウドサービスの定義は、5つの特長・3つのサービス形態・3つの実装モデルを有しています。
クラウドサービスを選定するにあたっては、この「5つの特徴」を理解したうえで、自社の業種業態には、どのサービス形態、実装モデルが適しているのかを検討する必要があります。

クラウドサービスの5つの特長

  • 最小限の利用手続きで、必要に応じて速やかにリソースが提供されること
  • どこからでも、簡単に、必要に応じて、ネットワーク経由でアクセスできること
  • リソース(ネットワーク、サーバー、ストレージ、アプリケーション、サービスなど)が集約され、多数のユーザーで共用されること
  • 要求に応じて、自由にリソースを追加・削除できること
  • サービスの利用状況が可視化できること

クラウドサービス3つのサービス形態

SaaS(Software as a Service)
事業者が提供するアプリケーションをネットワーク経由で利用するモデル
PaaS(Platform as a Service)
ユーザーが独自のアプリケーションを開発するためのプログラム開発環境やツールを、事業者が提供するモデル
IaaS(Infrastructure as a Service)
サーバー、ストレージ、ネットワークなどのシステム基盤のみを事業者が提供し、 ユーザーがその基盤上でOSやアプリケーションを自由に利用するモデル

クラウドサービス3つのサービス形態

クラウドサービス3つの実装モデル

プライベートクラウド
ある組織(会社や部署等)専用に提供されるモデル
パブリッククラウド
利用者の制限がなく、広くあまねく提供されるモデル
ハイブリッドクラウド
プライベートクラウド・パブリッククラウドを組み合わせて提供されるモデル

クラウドサービス3つの実装モデル

自社にとって最適なクラウドサービスを選択するために

一言で「クラウドサービス」といっても、その提供機能・形態は多岐にわたっています。自社にとって最適な「クラウドサービス」を選択するのは、難しく思えますが、複雑そうに見えても、実は自社のシステムや利用しているアプリケーションを分析していくと、利用すべきサービスが自ずと浮かび上がってくることが多いようです。

「クラウドサービス」は、必要なときに必要なだけ利用できる、つまり、始めやすく止めやすいサービスでもあるのです。自社のシステムやアプリケーションを分析したうえで、自社にとって最適な「クラウドサービス」の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。