セミナー・イベント情報
過去のセミナー

ウェビナー
2021年6月29日(火)
ニューノーマルの働き方の中で、
クラウド型UTMを導入すべき理由を解説!
昨今、新型コロナウィルスの影響によりテレワーク導入企業が増加しています。その一方で、働き方の変化によって新たなセキュリティ課題が顕在化しています、特に、テレワークを導入したがセキュリティ対策はこれまで通り、といった企業が標的とされている事例も出てきており、企業はより一層の注意が必要になってきています。
そのような中、テレワークを前提とした社内ネットワークのセキュリティ対策の一つとして、クラウド型UTMの導入が一つのトレンドになっています。
従来オンプレミス型のセキュリティ機器を導入していた企業が着々とクラウド型セキュリティにシフトしているのはなぜなのか、その必要性やメリットについて、ケーススタディを交えながらご紹介します。
無料のウェビナーですので、お気軽にご参加ください。

ウェビナー
2021年3月25日(木)
CloudやDXの本質とは
コロナ禍の今、DX社会に適応できない会社は生き残れない。
どんな状況下でも即断即決、即実行の経営・働き方が求められ、そのためにはクラウドが必要不可欠。
Googleの掲げるルールを参考にこれからの日本の経営・働き方の在り方を説く。

ウェビナー
2020年10月21日(水)|2020年10月29日(木)
コストダウン、サービス品質強化につながる
国産クラウドの活用方法を60分で学ぶ
~ソリューションベンダ、アプリベンダ向けセミナー~
企業におけるITインフラの活用にあたっては、昨今様々なサービスがあるため、自社導入や顧客に提案する事業者さまにとって「どのサービスを選んだらいいのか?」「適切な使い分け方ってどうするの?」といった悩みは尽きないかと思います。
そこで、本セミナーにおいては国産クラウドという切り口から、国産クラウドの魅力とは何か?海外クラウドやオンプレミスとの違いについて説明し、そして国産クラウドの一つであるNTTスマートコネクトのクラウドサービスが選ばれる理由に加え、様々な特典提供を通じて貴社のビジネス拡大を支援するスマートコネクトのパートナープログラムについてご紹介いたします。

ウェビナー
2020年5月28日(木)
テレワーク導入時に注意すべきセキュリティ上の脅威を学ぶ
~UTMを活用した統合脅威管理~
<企業のセキュリティ担当者、ソリューションを提案する企業の担当者向け>
・テレワーク導入におけるセキュリティ上の不安がある
・今回の状況を機にセキュリティ対策を見直したい
・クライアントに提案するテレワーク関連のセキュリティ対策サービスを探している
そのようなお悩みを抱えている方向けに、弊社のセキュリティ対策のプロが無料で開設いたします。

定期セミナー
02月21日(金)|03月05日(木)|03月19日(木)
昨今のサイバー事件から学ぶ!
クラウド型UTMを活用したセキュリティ対策セミナー
東京五輪の開催を目前に控えるなかで、日本国内でのサイバー攻撃のリスクが政府関係者だけでなく一般企業も増加しています。
高度化・複雑化するサイバー攻撃に対して、クラウド型のセキュリティサービスを活用した専門家へのアウトソースが有効な対策となります。
そこで、本セミナーでは、「企業を取り巻くセキュリティ上のリスク・脅威」ネットワークセキュリティ対策としてNTTスマートコネクトの「クラウド型UTM」が選ばれる理由について、事例を交えつつ解説いたします。
ぜひこの機会をご活用いただき、貴社のセキュリティ対策についてご検討ください。

セミナー
01月22日(水)
企業のセキュリティ対策運用最前線セミナー
現在、企業のシステムには、多様なセキュリティ対策のため、ネットワークやエンドポイントに様々な検知・防御・対策セキュリティ製品が次々と導入されています。しかしそれに伴い、運用稼働の増大や製品を充分に使いこなせないといった課題に直面する企業も増えつつあります。
本セミナーではセキュリティのスペシャリストである、「F5ネットワークスジャパン社」「ジェイズ・コミュニケーション社」「フォーティネットジャパン社」「NTTスマートコネクト社」4社が登壇。最新のゲートウェイ対策、エンドポイント対策に合わせて、セキュリティ対策の最適な運用方法や事例などを分かりやすくご紹介致します。

定期セミナー
10月28日(月) | 11月19日(火)
企業のセキュリティ対策に
「クラウド型UTM」 が最も効率的な理由
セキュリティ対策を実施したいが「何から手をつけたらいいのかわからない。」
セキュリティ機器は導入しているが運用が面倒で「そのまま放置されている。」
そんなお悩みをお持ちの企業様に向け、国内UTM市場シェアNo1のフォーティネットジャパン社とともに「クラウド型UTM」が企業のセキュリティ対策に最も効率的な理由をお伝えします。